こんにちは!shinです。
涼しいと感じる日が多くなって来ました
気温差に身体がなれず、だるさを感じている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
さて、本日は
よりご自愛できる、お風呂の入り方のご紹介です
シャワーで済ませちゃう・・・
湯船に浸かるのは苦手なんだよね〜・・・
という方も多いと思うので、まずは・・・
について、ご紹介していきます
こういうことって、
あんまりじっくり考えることないですよね・・・。
流れ作業的に済ませちゃうし、
そんな時間取れないよ!という方もいると思います。
”なんで?”という理由を知っているだけでも、
見方が変わってくると思うので、心のノートにメモってみてください♪
*宇宙兄弟参照
あったまるから?
血流が良くなるから?
そうです!その通り!
・・・え?それだけ?
シンプルだけど、こんなメカニズムです
体を温める
筋肉の緊張が和らぐ
筋肉の中を通っている神経・血管の圧迫がゆるむ
血流が良くなる
まずはこういったメカニズムがあるということは
なんとなく伝わると思います。
じゃあ、なぜお風呂なのか??
お風呂・・・
湯船・・・
そう、水圧が大きく関係しています!
シャワーだけだと、水圧はかかりませんよね。
スッキリするし、キレイにはなるけど、
出た後って汗かいたり、体が温まることは少ないはず。
しかし、湯船に浸かると、
水圧のおかげで、それだけでマッサージ効果が得られる!
循環が良くなる!
そして体も温まる・・・
という一石三鳥くらいの効果があるのです。
そう考えると、
お風呂って偉大ですよね・・・
日本のお風呂文化、万歳です
入浴剤、使っていますか?
入浴剤って、たくさんの種類がありますよね!
固形のもから、液体のもの、美容液まで入っているものまで・・!!
何も入れないより、入浴剤を入れたほうが、
体の温まり具合や、入浴後の温かさの持続に影響が出てきます。
そして他にも、”香り”が良い仕事をしてくれます。
嗅覚はあらゆる感覚の中で、一番本能に働きかけてくれます。
好きな香りを嗅ぐと、それだけで筋肉がゆるむと言われています!
・・・なんとなく経験ありませんか??
そう!好きな人や、自分がほっとする場所の香りって、
落ち着きませんか??
それと同じことが、入浴剤を使うと感じることができます。
香りってすごいと思いませんか??
ぜひ、お好きな香りの入浴剤を見つけて、楽しんでみてくだくさい
お塩と好きなアロマオイルで、オリジナルの入浴剤にしちゃっても
素敵ですね!日替わりでどうでしょうか?^^
さて、本日はこの二点について、ご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、日頃頑張っている自分に、
ご自愛のために、お風呂をご活用ください。
今後、入浴剤のオススメの使い方もご紹介予定です。
お楽しみに〜^^